新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
1月3日夕方に和水町で震度6弱と言う地震が起きました。
携帯から警報アラームが鳴りだし熊本地震の時の恐怖がよみがえり大変驚きました。
地震はいつやって来るか全くわかりません。
今回の地震は熊本地震とは関連は無いと言うことでしたが、断層が無くとも大きな地震は起こりうるわけです。
熊本の6つある断層のうち熊本地震で2つが動きました。
あと4つはまだ動いておらず今後また大地震が起こる可能性は大きいわけです。
南海トラフ地震は30年以内に必ず起こると言われています。
南海トラフが東海地方で起これば熊本への影響は少ないかもしれませんが、宮崎や大分付近で起これば、熊本の断層とも連動する可能性もあるわけです。
そのためにも大地震に対する設計は万全でなければなりません。
一軒でも多く安全な建物を設計するため全棟で許容応力度計算 構造計算を行い安全な建物を設計しております。
本年も宜しくお願い致します。
1月3日夕方に和水町で震度6弱と言う地震が起きました。
携帯から警報アラームが鳴りだし熊本地震の時の恐怖がよみがえり大変驚きました。
地震はいつやって来るか全くわかりません。
今回の地震は熊本地震とは関連は無いと言うことでしたが、断層が無くとも大きな地震は起こりうるわけです。
熊本の6つある断層のうち熊本地震で2つが動きました。
あと4つはまだ動いておらず今後また大地震が起こる可能性は大きいわけです。
南海トラフ地震は30年以内に必ず起こると言われています。
南海トラフが東海地方で起これば熊本への影響は少ないかもしれませんが、宮崎や大分付近で起これば、熊本の断層とも連動する可能性もあるわけです。
そのためにも大地震に対する設計は万全でなければなりません。
一軒でも多く安全な建物を設計するため全棟で許容応力度計算 構造計算を行い安全な建物を設計しております。
本年も宜しくお願い致します。
この記事へのコメント