2016年 新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。 2013年から始まった死んだ土地を生かすプロジェクトも3年がたち順調に軌道に乗り昨年は予定通り80棟を世に生み出しました。 今年は昨年の倍を受注予定です。 昨年4月に所員を採用しましたが、所員の成長も顕著で普通の人が3年かかるところを1年、5年かかるところを3年、10年かかると… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月04日 建築 続きを読むread more
所員と夢を語り合う 今日から所員が増えました。 すべてはお互いの夢を語りあうことから始まります。 夢を持っていれば夢を実現するために色んな壁を乗り越えられるからです。 夢を持っていれば些細な出来事も、なにくそこんなのに負けていられるかと根性がつくからです。 挫けそうになった時夢が実現された時のことを想像するのです。 夢… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月23日 建築 続きを読むread more
所員が増えます 1月は行く2月は逃げる3月は ハゲルと偶に言いますが 何とかハゲずにすみそうです。笑。 事務所の所員が一人増えるからです。 今から5年ほど前、鹿児島大学工学部建築学科の学生3人が当事務所にインターンシップで来ましたが、そのうちの一人が所員として当事務所に来てくれることになったからです。 大学を卒業後(… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月14日 建築 続きを読むread more
動物愛護 1月は行く2月は逃げる3月はハゲルと偶に言われますが、今の状況が続くとほんとハゲそうです。笑 そんな中、今月下旬、熊本の竜之介動物病院さんの動物愛護活動のボランティアに参加します。 私の実家は農家で父が酪農をしていたので小さい頃から牛の世話をして育ちました。 家には牛 犬 猫 鶏 がいました。時には畑にいた野ウサギ… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月13日 日記 続きを読むread more
超高齢化社会に思うこと 今年の、年頭これからの10年の設計業務目標を超高齢社会に伴う医療・福祉施設の設計に携わることを目標にしました。 今の日本の高齢化社会の現状は、総務省統計局2013年9月15日現在によれば、65歳以上の高齢者の人口は3186万人で、総人口に占める高齢者の占める割合は25.0%、人口、割合共に過去最高となりました。 団塊の世代(… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月15日 建築 続きを読むread more
Junk Art Studio ZUUN を訪問 Zube Fujimoto Takahiro さん(藤本髙廣さん)の工房 Junk Art Studio ZUUN を訪問しました。 Zubeさんはアサヒ鉄工と言う鉄工所をされていましたが、現在 鉄の芸術活動に専念されているそうです。 上乃裏通り YOKOBACHI や 東バイパスのカフェド ラム の建築オブジェな… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月05日 日記 続きを読むread more
すまい給付金 4月から消費税が8%に引き上げられました。 引き上げられた目的は膨張する社会保障に対する財源確保と財政を健全化するためです。 昨年は建築業界も駆け込み需要の影響で人手不足に悩まされ猫の手も借りたいほどでした。 住宅建築は内需の柱であり住宅が建てば必要な物品を購入し消費も伸び経済が潤うわけです。 国は4月から消費税が8… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月18日 建築 続きを読むread more
別れ 2月もあっという間に逃げて行きましが、色んなことがありました。 2月11日に義母が急逝。 前日の夜はソファーで笑っていたそうですが、朝お手伝いさんが起こしに行った時にはもうすでに息をしていなかったそうです。 医師の検案によると午前4時ごろ亡くなられたと言うことでした。 病気や怪我で苦しんで亡くなるよりは幸せだった… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月07日 日記 建築 続きを読むread more